*青空食堂*

晴れても雨でも、おいしいものいっぱい。 そんな食堂「青空食堂」

2012年03月

幸せのドーナッツ

P1040556_1















「なんだか、上手く行かないんですよね・・・・・」
と、手には、手作り餃子と手作りドーナッツ。

なんでも、ドーナッツ、輪っかの形にしようと思ったら、
上手く抜けなくて、それでお団子型で揚げたということ。

玄関先で、つまんで食べてみる。

懐かし〜い味。「おかあさんのドーナッツ」だ!

昔むかし、たぶん、幼稚園か小学生の頃、
母がたまにだけれども、家でドーナッツを作ってくれた。
あの頃、ミス○なんてドーナッツ屋さんはもちろんないし、
気軽に買えるお菓子ではなかったような気がする。

母のはリング型に揚がっていたけれども、
わたしは、リング型の中できる、丸い小さな形が好きだった。
そうそう、グラニュー糖なんてまぶしてなくて、
まわりにまぶしているのは、上白糖だった。

それで、家で作ってくれる、母のドーナッツ、
好きだったか? と聞かれると・・・ちょっと微妙。

何せ、家で作ると大量にできるから、そればかり食べる。
ちょっとだけのドーナッツには、ありがたみがあるけれども、
大皿いっぱいのドーナッツ、2個も食べると・・・

それでも、懐かしい思い出だけは記憶の片りんにある。
子供の頃のドーナッツの味、あれ、幸せの記憶としてしっかり残る。

味がどうのこうのじゃない。
母がドーナッツを作ってくれたこと、
それがうれしかったような気もする。

昨日もらったドーナッツ、なぜドーナッツ作ったの?って聞いたら・・・

お出かけ続きの毎日、ちょっと風邪気味で一日お家にいて・・・
それで、子供たちが退屈そうだったから、
「じゃあ、今日は、お母さんがドーナッツ作ってあげるね!」
って、作ったドーナッツ。

なんだか、聞いているだけで、「幸せの匂い」がする。
いいな〜、その「幸せ」のおすそ分けをいただいて、
ありがとう〜♪

帰宅したオット、このドーナッツを食べて一言!
「おかあさんのドーナッツだ!」って、同じことを言った。

やっぱり、昔、お母さんが作ってくれたドーナッツ。
やっぱり、大皿に山ほど作ってくれたドーナッツ。
やっぱり、上白糖をまぶしたドーナッツ。

ミス○やあちこちのドーナッツ屋さんがあって、
今は気軽に買えるけれども・・・

お家の中から、あの甘い匂いのするドーナッツが揚がるとき、
あの幸せは、幼い子供心にしっかりと残る。

懐かしい、懐かしいドーナッツ、久しぶりにいただきました。

☆また、ちょうだい! ただし、少しでいいからね。

・・・

いただいた餃子もおいしくできていました。
でも、作った本人は、かなり不満顔。

「お店みたいに焼けない・・・」

って、お店じゃないから、いいんじゃない!?
お家にはお家のごはんの味があると思うから、
何もお店みたいじゃいからって、別にそれでいいんじゃない!?

お店というか、専門店で食べる味、それはそれでプロの味。

そばは、蕎麦屋が美味い。
天ぷらは、天ぷら屋が美味い。
ラーメンだって、ちゃんぽんだって、専門店の味が一番。
鮨なんて、鮨屋のにぎり、握りたてが旨い。
ケーキだって、プロが作るのにはかなわない。

それはそれで、「お外の味」で楽しむ。

家には家の味がある。
その味は、味だけではない。
安心・安全・健康、そして、一番大切なのは、幸せがそこにはある。

だから、餃子なんて、プロみたいに、お店みたいに焼けなくてもいいの。
お家の餃子がいいの。上手じゃないのがいいの。

「南極料理人」の中で・・・
料理人がプッツン切れてしまって・・・
それで、他の隊員が料理を作るんだけど・・・

から揚げ、べちょべちょに揚がってしまって・・・
それが、日本で待っている奥さんの作るから揚げに似ていて・・・
料理人、涙ぐみながら食べる。
「胸むくって・・・このから揚げ・・・」って、幸せな顔して。
そう、この料理人にとっては、これがお家のから揚げ。

お家の味、お家の出来、それがいいと思っている。

・・・

そうは言っても・・・
餃子、お店みたいに焼きたい。
天ぷら、お店みたいに揚げたい。

だから、あれこれ工夫する。
主婦歴30数年。
まだまだ、上手くいくときもあれば、そうでない時もある。

それでも、お家で作るごはん、これが一番だと思う。
それでいいのだ。

それでいいのだ。なんたって、お家ごはんが最高だ!


2枚吹っ飛んだ日

P1040554_1















春休み、孫のみぃ〜ちゃんとなっちゃんを連れてお出かけ。
無料の駐車場があって、無料で遊べる公園へと出かけた。

到着したのは9時半過ぎ。
お天気もいいし、子供用のアスレチックで楽しく遊ぶ。

ところが、無料のためか・・・
11時近くになると、びっくりするような、人、人、人。
まだまだ、続々と公園に子連れの人が集まってくる。

子供用のアスレチック、満員状態。
ということで・・・移動。

観覧車に乗りたい、っていう、みぃ〜ちゃんのご希望で、
かわいらしい観覧車のある場所へと。

ここ、いちおうアウトレットショップ、ということだけど・・・
平日、お店が開いていない。
がら〜んとしている。

春休みのせいか、子供の遊び場は、まあまあの人。

念願のジェットコースターに乗る。
わたし、こういうの苦手。
ガタンゴトンとジェットコースターが登っていくだけでも、
胸がドキドキする。
子供用のかわいいジェットコースターなんだけど、怖い〜っ!

みぃ〜ちゃんやなっちゃんは、楽しそうだったけど・・・

その後、観覧車に乗り、他の乗り物にも乗った。
・・・って、お金を両替して、そのおかねがガンガンなくなっていく。
一回300円のチケット、結局3000円分使った^^;
他の乗り物もあるから、5000円は要ったかな・・・もっとかも。

その後、ランチを食べて、遊んで遊んで、あ〜あ〜楽しかった。

気軽に遊びに行ける場所と思っていたけど、
結局、軽く10000円使ってしまった・・・
ぜんぜん気軽じゃないわぁ・・・

「地味ぃ〜にお金がかかるところ」と表現した人がいるけど、
確かに!

帰り、お魚屋さんによってお魚買って、お肉やいちごも買いに行って、
お財布の中の1万円札、2枚が吹っ飛んだ、そんな春の1日でした。

さてさて、今日から、また、地味ぃ〜に生活しようっと!

☆次は、お金を使わずに遊べる場所に行こうっ〜と!
 じゃないと・・・ 破産するわ・・・

☆お金を使わずに楽しく遊べる場所、知っている方教えてください。

ルーティン

P1040519_1















キッチンの隅に花を飾る。

ベランダにある花や葉っぱの寄せ集め。
ハーブのチャービル・イタリアンパセリ・ローズマリー、
水菜の花・クリスマスローズ、それに、ガーベラ。

寄せ集めにしては、なかなかいい感じ。
野原が近くにあったらいいな〜って思うけれども・・・
街中でも、道端にあるどくだみの花とか見つかることもある。

春、いろいろな葉っぱやお花の季節。桜ももう少し。

奥に見えるのはお茶のポット。
どくだみとか入ったお茶を朝から沸かす。
このポットに入れ直し、ちょこちょこ飲む。

P1040513_1















「これっきり大作戦」続行中。

昨日のメニュー


ウォーキングのご褒美のヨーグルトドリンク
コーヒー
トースト半枚・クリームチーズ・自家製マーマレード
豚ミンチ団子入りいろいろな野菜のスープ
ブルーベリー

朝のおやつ
白花豆の甘納豆1粒 お茶


お弁当
ししゃもの焼いたの
切干大根の煮付け
ピーマンとじゃこのさっと炒め
かまぼこ
ごはん・梅干・ふきの佃煮
小豆の炊いたの

おやつ(お友だちの家で)
小指大の餡子のお菓子・お茶

夜(↑写真)
エビの茹でたの
サラダ レタス・生わかめ・もみのり・自家製ドレッシング
牛肉・新玉ねぎ・エリンギのさっと煮
ごはん50g
ビール350cc弱
白ワイン1杯
りんご四分の1個

・・・

昨日、テレビで見た。
歩くとボケない、らしい・・・
そんなこと、どこかの本でも読んだ。

ポイントは、歩く速度みたい。
だらだらと散歩してもダメみたい。
さっさと歩くのがポイントらしい。

昨日、図書館まで歩いた。
さっさと歩いた。
朝のウォーキング、時間の関係で5000歩が限度。
だから、日中も一度は歩きたいと思っている。
昨日は、たぶん、10000歩近くはいっていると思う。

歩くときは、ウォーキングシューズ。
ウォーキングの格好をしていないと、ちょっとちぐはぐだけど・・・
でも、ちぐはぐでも、歩く方がいいと納得することにした。

・・・

30年来の友だちの家に行った。

「きゃあぁぁぁあぁ〜〜〜〜〜、化粧しているっ〜〜〜〜〜!」
と、大興奮の友だち。

「若く見えるよ! うん、きりっとしている!」と褒められた。

そこにいた、友だちの友だちにも、褒められた。
だから、ちょっといい気分。

「これっきりごはん」「化粧」「ウォーキング」
これ、日々のルーティーン。

☆ ↑これだけしているわけではないです^^;
   これだけの人生は、あまりにも寂しすぎる。
   
   

失敗から学ぶ

P1040509_1















寒いけど、3月ももう少し、すぐに4月。
気分は春気分。

チュニックを縫っている。
前にタックがいっぱいのチュニック。
めんどくさい・・・の思いが先行するんだけど、
スタートすれば、そんなに大変なこともない。

ただ、襟ぐりそでぐりが、幅広のバイアス仕上げだから、
ここは、ちょっと難易度が高い。
丁寧に、様子を見ながらやっていく。

身体はひとつ。
だから、そんなにたくさんの洋服はいらないってわかっている。
わかっちゃいるけど、季節が進むと、次の服が欲しくなる。
お財布の中身との相談だけど、次から次へは買えない。

そんなとき、自分で作る。
かなりお安くできると思うだが・・・
昨今の安売りのお店、大手スーパーなどの既製品と比べると、
たとえ、自分で作ってもお得感はないかも。

ただし、自分で作ると、自分の思うように作れる。
例えば、ポケットの位置。
わたしは背が高いから、既製服だとポケット位置が高く感じられる。
自分で縫えば、ポケットの位置も自由。

お腹周りも、ゆったりと自分サイズ(でっかいサイズ)に変更。
ついでにあちらも変更、こちらも変更。
それなりに、自分の着やすさを追求した服ができる。

春、お腹周りのゆったりの服を作るのも、ひとつの工夫だけど・・・
スリムな服が着られるような、そんなふうに身体を持って行くのも必要。

「これっきり」生活、ただ今、続行中!

・・・

超初心者の縫いものクラス「ちくちくテーブル」で思うこと。

上手に作りたいって思いが強いってこと。
う〜ん、最初から、100%の出来はないと思う。

お試し3カ月、その後の3カ月が済んだ。
このクラス、3カ月がひとつの単位。

それぞれの単位に、それぞれの目標を立てた。
まず、最初の3カ月は、「手づくりの楽しさを知る」ってこと。
どんなにへたっぴでも、自分で作ったものはうれしい。
それに、それを作る「時間」の楽しみも知って欲しい。

次の3カ月の目標。
「作りたいものを作ってみよう」ってこと。
モノを作り上げることの、充実感みたいなものを得るのが目標。

4〜6月は次の目標がある。
次の目標は、少々ハードルが高い。
「手づくり、甘くはないぞ!」っていう目標。

変な目標だと思うけれども・・・
手作りってそんなに簡単に思ったものできない!
それを知ってもらうのもいいお勉強だと思う。

わたしは、洋裁を習ったことはない。
編みものと刺繍は、昔、ちょこっと遊び程度に習った程度。
後は、本を見て作り方を研究したり、
よくわからない服は、ミニチュア版を作ったり、と工夫した。

それでも、正直なところ・・・

いったいどれだけ、着られない服を縫ったことか。
いったいどれだけ、着られないセーターを編んだことか。
いったいどれだけ、持てないバッグを作ったことか。
いったい・・・・・・・

たぶん、その数、両手両足の指全部を持っても足りないぐらい。
それぐらいの失敗を重ねてきた。

その失敗は失敗だったけれども、その失敗から多くを学んだ。

次の「ちくちくテーブル」は、自分で考えて縫うが目標。
たぶん、大いなる失敗をするはず。
でも、人生が間違うほどの失敗ではない。当たり前だけど。

この「ちくちくテーブル」は超初心者のクラスのつもり。
ある程度したら、卒業してもらうつもり。
後は、自分で、歩き始めて欲しい。

その時、
自分だけの力でモノができる力、
そのスタートラインに立てるための力、
それを養ってもらうのが「ちくちくテーブル」だと思っている。

さぁ〜、何を縫うか、何を作るか。
自分の頭で考えて欲しい。
自分の頭を使った人ほど、上手になる。

もうひとつ付けくわえるならば、
失敗した人ほど、上手になる。
もちろん、そこから学ばなければならないけれども。

「ちくちくテーブル」卒業後のゴール地点は、10年後。
10年後を目指して、実力をつけるための力をつけて欲しい。

・・・

英語の超初心者クラスに入ったとき、
英語が上手になりたいと思った。当たり前だけど・・・

その時、先生に英語が上手になりたいから、
どうしたら英語が上手になるかを教えてくださいって言った。

先生が言った言葉は・・・

Heaven helps those who help themselves.

日本語だと「天は自ら助くる者を助く」とでもいうのだろうか。

つまり、
自分で(わたしが)努力するならば、いくらでも手を貸す。
自分でがんばらない人は、助けようがない、と。

その言葉、当時使っていた辞書の表紙に書いた。

あと後思ったのは、この精神、すべてに通じるということ。
「できない、できない」って、人に頼っていても・・・
いつまでもできない、できるわけもないってこと。

英語を通じて、いいことを習ったなぁ〜って思っている。



マーマレードとこれっきり

P1040468_1















はっさくをたくさんいただいたから、マーマレード作りをした。
はっさくをいただいた方といっしょに。

はっさく16個を煮て、瓶に8個とれた。
我が家分、奥の4つの瓶。
一年、これで足りるかな〜?

本音部分、もう少し作りたいけれども、
冷蔵庫に保存するとなると、その場所も問題だし・・・
今、ちょっと考え中なのである。

冷蔵庫、大きくなったけれども、
家での保存食を確保するスペース、いくらあっても足りないぐらい。
少し、冷蔵庫のお掃除をしなくちゃねっ・・・

小さな冷蔵庫でも大丈夫、なんていう人いるけれども・・・
保存食なんて作らないのかなぁ〜?
食べるのは「これっきり定食」でいいけど、
保存食は、余裕があるほど作っておきたいな〜って思う。

まあ、本当のところは、ちょっと足りないぐらいが、
おいしいとも、思うんだけどね・・・

P1040477_1















昨日の「これっきり」定食。


玄米お粥 
梅干し・きゅうりの糠漬け
キャベツのスープ(塩麹豚ヒレとベーコン入り)

バナナ・りんご・プレーンヨーグルト・低脂肪牛乳・豆乳のドリンク
(写真なし。ウォーキングをした朝のみ、ご褒美に飲む)

コーヒー

食後、ふたりでネーブル1個

P1040483_1















昼 
かも南蛮風うどん(鴨じゃなくて豚ヒレ入り・白ネギ・えのきだけ)
煮卵
ほうれん草
ひじきの煮もの
ノンアルコールビール(350ccをふたりで1本)

うどんは、オットとふたりで、市販のうどん玉を1玉。
その分、えのきだけを入れて増量する。

食後、甘納豆2粒ずつ

P1040502_1
















シイタケの肉詰め(肉団子の中、えのきだけ・三つ葉など入れて増量)
豆腐の三つ葉とマッシュルームあんかけ
牛のたたき・みょうが巻き練りがらし添え
わけぎのぐるぐるとわかめの梅酢味噌添え
黒ビール(350ccふたりで1本)
白ワイングラス1杯

追加
「これっきり」のつもりだったが・・・意思薄弱ねぇ^^;
白ワイングラス半杯と白カビチーズを一切れずつ追加・・・
でも、これでとどまったのは、偉い! と褒めてやる。

食後、りんご四分の1個ずつ

後、おやつに和菓子を食べた。日曜日だから^^

「これっきり」だけど、「それっきり」にならずに続けられそう。
食べる分をめちゃくちゃ減らしてないのと、
野菜やキノコ類を多用して、ボリューム確保に努めているため。

それに、タンパク質は、しっかりと取っているからか、
お腹はそんなに空かない。
炭水化物も必ず取るようにしている。
↑夜ごはんは、おやつに和菓子を食べたから、
さすが、炭水化物はなしをした。

P1040506_1















月曜日・朝

バナナ・りんご・プレーンヨーグルト・低脂肪牛乳・豆乳のドリンク
(ウォーキングをしたから、ご褒美に)

豆腐となめことわかめのお味噌汁
じゃがいもとにんじんの煮もの(お弁当の残り)
ほうれん草の胡麻和え(お弁当の残り)
ダイコンの自家製漬物
塩サバ
金柑の甘煮
白ご飯
コーヒー

朝から、オットいわく・・・
「体重が減っている。」ですって。早っ!

わたし!?

今のところ、変化なし・・・ 

こんばんは、魚の予定。
和食味ばかり続いたから、今日は、ちょっと洋食っぽくしたいなぁ〜。
記事検索
Profile

kinotable

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ