IMG_4516_1







二日目は、うんと早起きして、鳥取の街をてくてくと探訪。
鳥取城址へと歩く。
お天気はいいし、空気はおいしいし、鳥取っていいな〜。
大きく、大きく、深呼吸〜。

ホテルまでの帰り道は、なるべく裏路地を歩く。
さすが、杉の町智頭が近いのか、素敵な木の家が多い。
オットと、ここのガレージの木製シャッターがいいねとか、
木のドアがいいねとか、垣根がいいねとか、
いろいろ、鳥取の庶民の街ウォッチングを楽しみながら、てくてく。

しっかりと朝ごはんをホテルで食べて、
この土曜日スタートの鳥取サンドフェスティバル会場へと行く。
砂を使った像、これを見に行くのだ。

オランダのスケベニンゲンという保養地で毎年行われる、
砂像のフェスティバル、一度これに行ってみたいと思っていた。
同じようなものが、今回は鳥取であり、日程もぴったり!
って、ことで、今回は他を差し置き、これに行くことに。

オープン前の9時には行って、開門を待つ。
他の人は、手前から見ていくけど、
私たちは、ずんずん歩いて行って、一番奥のメイン砂像からスタート。

確かにすごいな〜。
砂で作って、どうして壊れないんだろう・・・
砂と水と、ほかのものも混ぜているらしいけど・・・
でも、初日から二日目でも、壊れているところもあった。
陽ざらし、雨ざらし、だから、大丈夫かな・・・?

IMG_4524_1










その後、鳥取砂丘へと行く。
鳥取砂丘って、ず〜っとず〜っと永遠に続くぐらいに長いのか、
と思っていたら、意外と短い・・・

この日は、とってもいいお天気。
空と海とのブルーと砂のコントラストがきれい〜。

その後、市内に戻り、鳥取民藝博物館へと。
陶芸中心かと思ったら、意外と他のものが多い。
青森のこぎん刺しとか、火消しの上っ張りとか、
針を使ってチクチクしたもの、
作った人の思いが、伝わってくるような作品。

お隣の、たくみ工藝へも行った。
ここは、全国の陶器などが売っている。
小石原焼の湯のみ、これは、焼酎を飲むのにいいな〜って思ったけど、
お値段が、高すぎる・・・
小石原は、行くチャンスがないこともないから、
現地で買うことにした。

島根の出西窯、湯町窯のお皿もお気に入りを見つけたけど、
これも、現地にいつか行って買おうと思った。

以前、小田鹿に行った時、買いやすい値段の器がいっぱいあって、
庶民の焼き物の印象が強かった。
民藝に取り上げられるような焼き物も、
本来は庶民の器だったんだろうけども、
最近、話題になっているせいか、ちょっと高い・・・
焼き物を作る職人さんや作家さん、その方たちの生活様式も変わって、
今では、少々お高くないとやっていけないのかな?
などなど、思った。

さて、お昼ごはんには早いけど、オットは盛んに、
「寿司食べて帰ろう〜!」って、昨晩の思いが強かったのか、
すし、すし、すしと言う。

すぐ近所に見つけたお寿司屋さん、そこで早めの昼食。
ここのお寿司は、まあ、普通だった・・・

高速1000円の日曜日、多いと思ったけど、
中国道は、スカスカ。
夕方早い時間に家に着き、洗濯掃除炊事・・・
また、明日から、がんばれそうな気がした!