IMG_8232_1










ストラテジー、日本語訳では「戦略」と訳される。

英語を習っていたときに、
よくよくネイティブの英語の先生に言われたのは・・・
英語上達法のストラテジーが必要だ!ということ。

つまり、
英語が上手になるための戦略!?
これなしに、英語は上手にならないよ・・・
って言われた。

Strategyをもう少し調べてみると、
ロングマンの英英辞典では、このように書かれている。

A well-planned action or series of actions strategies
(learning strategies)
「よく計画された行動、または、その行動の一連」
とでもいうのかな・・・? 

確かに、ストラテジーを立てた後、明確な目標が見えて、
勉強がはかどったのは確か。
独学状態で勉強していた私には、この方法がありがたかった。

さてさて、話しはうんと変わるけど・・・

「おいしいテーブル」も、あちこちずっこけながら、寄り道しながら、
トロトロではあるが、進化しつつある。(と、私は思っている)
いくつか出てきた問題点などをふまえ、新たに導入したこともある。

先月から、班決め、(だいたい5人前後の3つの班に分かれる)
これは、くじで決めることにした。
いろんな人と仲良くなってほしいため。
せっかく知らない同士が、何かの縁で一緒に料理を作る、
そして、食べる。
だから、多くの人を知ってほしいと思う。

もうひとつ、前回から取り入れたことは、
料理を作り始める前に、班の中での簡単な自己紹介、
そして、「戦略会議」を開いて、その日の計画をしてほしいということ。

そう、ストラテジーを立ててほしいということ!

ところが・・・

これが、私の思いとは違った、思わぬ方向へと・・・

私の説明不足だな・・・と、またまた、ちょびっと凹む。。。

私が、作戦会議のリーダーだったら・・・

たとえば、先日の「初夏のテーブル」のメニュー、
ゼリーは早めに作って冷蔵庫に入れて固めてほしい。
シフォンケーキも早めに焼いてほしい。

班人数が5人だとすると、
2人でシフォンケーキに取り掛かる。
3人でゼリーに取り掛かる。

シフォンケーキをオーブンに入れ、ゼリーを冷蔵庫に入れたら・・・
手際よくできたら、ここまで20分で作戦完了!

次っ!

班の全軍体制で、カッペリーニに取り掛かりつつ、
ホイル焼きのチキンなどの下処理をしつつ、
ポタージュの煮込みをスタートさせる。

ここまで済ませて、ほっと一息、そして・・・

その後、シフォンケーキの汚れもののボウルなどを洗いつつ、
トマトの湯むき、ホイル焼きのきのこの用意をしたりする。
この辺りになると、かなり余裕が出てくるはず・・・

これが、私の思うところのストラテジー。
これを話しあってほしいのが、「作戦会議」なんだけど・・・

実際には、
班人数5人で、5品作るから、
私はケーキ、私はゼリー、私はカッペリーニ・・・と、
これでは、ストラテジーではなくて、ただの分担になっちゃう・・・

いやはや、説明が不足ということなのね・・・反省します。
私の説明が、舌足らずでした。。。

まずは、私自身が、しっかりとしたストラテジーを立てないと。
そう、
まずは、私からだ!