昨日のブログの写真のノート、開くとこんな感じ。
綺麗なグリーンの製本テープ!?
紙は、一枚ずつ切り取ることが出来る。
これ、スウェーデン土産に頂いたんだけど・・・
実は、数日前、使うときになって初めて知った、
中がこんなになっていたなんて・・・びっくり。
・・・
さて、このノートに書きとめたこと、昨日の続き。
今、というか、2年前ぐらいからかなぁ?
とにもかくにも、ファッションについての本があれこれいっぱい。
着まわせとか、いや、ヘビロテの定番を作れとか、
捨てろとか、服を10枚にしろとか、
ファストファッションで十分とか、いや、その反対とか、
いろんなことが書かれ過ぎていて、
正直、わからん!
だいたい・・・
心がときめく服だけ残して、後捨てろって、
そんなことしたら、わたし、着る服、残んないんじゃない!?
なんての突っ込み入れたくなる本。
靴・バッグ・アクセサリー・下着は、金かけろって、
そんなことしたら、おかず買えなくなっちゃうんじゃない!?
なんての突っ込みを入れたくなる本。
まあ、突っ込み入れながら、読むのも楽しいんだけど。
そもそも・・・
みんなスタイルも違うし、
ライフスタイルも違うし、
好みも違う。
前述の本とか書いているスタイリストさんたち、
仕事をバンバンしている人たちだろうから、
毎日出かける服がいるよね。
わたしなんて、仕事はしているけど、
お家の延長線上の服で十分。
だから、出かける服っていうのは、そんなにいらない。
でも、だからって言って、
やっぱり、ちょびっとばかりのおしゃれはしたい〜〜〜
でもでも、60歳を前に、何を着たいのか、
イマイチわかんない・・・
だから、上述のような本を、ついつい買っちゃう、
または、図書館での予約を入れちゃう。
それでも、こんな本の中に、参考になる意見はある。
「どんな自分になりたいか?」 の問いかけ。
う〜ん、今のわたしの歳となっては、
「どんな自分でいたいか?」 こちらの方が考えられるかも。
なりたいか? は未来だけど、
いたいか? こちらは、今現在だから。
今、どういたいか?
うん、「楽ちん」がいい・・・あくまでもグータラ(笑)
「楽(らく)」に勝るキーワードは、わたしにはない。
おしゃれでいたいけど、「楽」がいい。
もう、ムリはしたくない。
どしたら、なれる?
さあ、考えよう。
ノートにいろいろ書いて、考えよう。
☆書くっておもしろい。
とりとめもなく、頭に浮かんだことをどんどん書く。
書くことで、だんだんと見えてくるものもある。