*青空食堂*

晴れても雨でも、おいしいものいっぱい。 そんな食堂「青空食堂」

あちこち(海外)

アイルランドのセーター

IMG_0192_1










昨日の衣替え。
プラスチックケースの中で眠っていたセーター。
ここ数年着ていない。
だから、処分対象なんだけれども・・・

このセーター、コットンとリネンのセーター。
買ったのは、アイルランドの名前も知らない田舎。

今から、15年以上前・・・

イギリスの西の発端からフェリーに乗り、アイルランドへと渡った。
着いた港、ロスレアという港。

アイルランドではイギリスのお金が使える、と聞いていたが・・・
使えない・・・(このときは、正直かなり焦った・・・)
なんとか銀行を探し、ほっ!っとした。

ほっと安心したとき、そこに果物屋さんが。思わず店に入る。
みかんっぽいオレンジを買った記憶がある。
そのオレンジ、甘かった記憶がある。

ロスレアから一路、首都ダブリンを目指し、運転。
途中、ジャガイモ畑の中の道を走る。

じゃがいも、袋に10キロぐらい入ったのが、
ところどころの道端に転がっていた。

FOR SALE! 
売り物、と書いた手書き看板の横に転がっていた。
その値段、信じられないくらいに安かった記憶が。

石を積み上げて作った、ちっちゃな家、
映画「ライアンの娘」で見たような風景が続く。

そんな景色を見ながらのドライブ中、ふと気になる看板を発見。

はっきり覚えてないが、
「手づくり村」とかそんな感じの看板。
気になり、車を停めて中に入ってみる。

モノづくりの人たちが数人、そこでモノを作っていた。

その中、手作りのセーターのお店を発見。
季節は、夏の8月。
コットンやリネンのセーターなどが並ぶ。
アイルランドは、アイリッシュリネンで有名なところ。

素敵な手編みのセーターを発見。
値段、安くはないけれども、決して高くもなかったような記憶が。

そこの人たちが、自分たちで一枚一枚手で編んでいると言う。
ていねいな作りと、糸の色の良さにひかれ、一枚購入した。

大好きで、ずっと着たけれども、何せ15年以上前のデザイン。
あの頃は、だぶだぶのセーターが流行りだった。
今の感覚とはかなり違うデザイン。

昨日、処分しようかな〜?と、しばし考えた。
とにかく、保留の箱へ移動することにしたが・・・

どうしても気になる。
一枚一枚手編みしたんだよね・・・
もう一度、手に取り広げてみる。ていねいな編み目。
あちこちじっくりと見てみる。

解こう! そう考えた。

手で編んだんだもの、その反対をすれば、解けるはず。
セーターから、元の糸に戻そう。
そうすれば、糸として使える。

糸になれば、織りに使える!

IMG_0188_1










袖を外し、襟を外し、肩や脇をほどき、そして糸にしていく。
昨日と今朝、がんばって解いた。

675gの糸が取れた。
今は、玉に巻いているけれども、カセにしてお湯に浸けて洗う。
すると、立派な糸になりそうだ。

糸になったセーター。
糸玉を見て、処分せずにがんばって糸にしてよかったと、思う。

この糸で何を織るかは未定。

フェリーに乗り、車を運転していったアイルランド。
道に迷ったり、宿が見つからなかったりと、大変なこともいっぱい、
けれども、親切にしてもらった思いもいっぱいのアイルランド。

そんな思いを糸に込めて、次は、ずっと使えるものを織りたい。

パリのボタン

IMG_7831_1



もう一つのブログ「木のテーブル」
ここにアップした、
ネイビーブルーのコート(←クリック)
←に付けたボタン

パリで買った。






サクレクール寺院で有名な、モンマルトルの丘、
あの辺り、布地屋さんがかなりある。

モノづくりの作家さんとか、パリに買い付けに行く人とかが、
あの辺りでのお買い物のこと、
本に書いてあったり、ブログで紹介していたりもするところ。

私も行ってみたのだが・・・

ガ〜ン! ほとんどのお店がお休み・・・

でさ、お店の前の開店の日と時間とか見たんだけど、
フランス語なのね・・・当たり前!?
それが、わかんないの・・・

しょぼんとして、地下鉄駅まで歩いていたら、
一件開いているお店を発見! ヤッタネッ!

入ってみると、何とも雑然としたお店・・・
それに、あるものが、私の好みのものと違って、
えらいキンキラピラピラしたものばかり・・・

この辺り、フレンチカンカンで有名なムーランルージュがある。
そのほかにも、かなりあやしいお店があるところ、らしい・・・

その辺りのお店の人たちご用達の、キラキラピラピラ布のお店!?
とにかく、買うものはないと思って、
でも、お店の人には、ありがとうって言おうと思って、
レジにいたお店の人に、ちょっとだけあいさつ。

すると、レジの横にボタンが入った瓶がちょっとだけ並んでいた。
どれどれと見てみて、このボタンを発見!

こんなお店に、こんな素敵なボタンがある〜っ! 驚き!

いくらかな〜???って思ったけど、
いくらか聞くこともできず、また答えてくれたとしても、
それがいくらなのかもわからないし・・・
(フランス語の数字ってすごく難しいの・・・)

他の布のお店もお休みだし、ちょっとやけくそになって、
ええ〜いっ!全部買っちゃえ〜っ!

ちょっとドキドキしながら、待っていると、
けだるい感じのお姉さんが、ボタンを入れてくれた紙袋に、
値段を書いてくれた。

IMG_7833_1















その数字を見た。23ユーロ。安い・・・

で、後から計算したら、1個100円しないぐらいの値段。
まあ、私的には、良心的適正価格。
(1個300円までだったらOKだと内心思っていた)

ボタンが入った袋を手に、
モンマルトルの丘をスキップしたい気分で、降りた。

ただ、この辺り、本当にいろんなやばい話があるところだから、
やや気分を引き締めながらのスキップ・・・

海外に行って、こういうちょっと怪しい場所に行くときは、
または、蚤の市などに行くときは、
私は基本的には、スーパーの袋を提げて行く。

パリだと、モノプリとかのスーパの袋、
あの袋をくしゃくしゃにして、ちょっと使い古したみたいにして、
その中に、ペットボトルとティッシュとタオルとを入れて、
たまに、自分で作ったお昼用のサンドイッチを入れて、持ち歩く。

現金は、ズボンのポケットにそのまま突っ込む。
だいたい3000円ぐらいを入れておく。
それ以上のおかねは、上着の下に着ている服のポケット辺りに。

財布は持ち歩かない。
クレジットカードも怪しい場所には持っていかない。
全部取られても、現金だけならあきらめもつく。

それから、全部取られた時のために、
ポケットには、地下鉄の回数券を数枚入れておく。

服装は、黒っぽい地味な服。
ユニ○ロのポケッタブルパーカーの黒を着て、
スーパーの袋をぶらぶらぶら下げて、
見かけ、貧乏たらっしく!?歩く。

この格好で、パリのブランド店とかには、行けない。
と言うか・・・
パリのブランド店、一回も行ったことない、皆無!

IMG_7826_1













このボタンのアップ、やっぱり好き〜! いぶし銀がいい感じ。
実は、ブロンズ色のも持っている。
これは、何に付けるかは未定。

あっ、閉まっていて入れなかった布地屋さん、
後日、また、貧乏たらっしい恰好で行った。

でも、でも、お客さんが多いのに、布を切ってくれる店員さん、
すごく少なくて、私が頼もうとすると、次から次に、
パリのおばちゃんたちが割り込んできて・・・
結局、買えなかった。

あの時見た、カラーリネンの色、忘れなれない。
ただ、最近では、日本でもそのような布地があるので、
今だったら、わざわざ、パリの布地屋さんに行かなくても、
と思う。

後日わかったのだが、ギャラリーラファイエットの本館横の地下、
ここにも布があるのを発見。
こちらは、店員さんが英語を話せて、
パリのおばちゃんたちに邪魔されることなく、布が買えた。

プール

IMG_5821_1










「プール」
っていう映画、今広島に来ている。
見に行きたいな〜。
夏が過ぎて、秋風が吹くころのプール、なんだか好き。

↑夏の間、大活躍のサラダボウル、プールみたいで好き。
秋風が吹き始めたから、そろそろ収納棚に入れるかな?
そんな思いもあったけど、もう少し、過ぎゆく夏を楽しむために、
使っちゃおう。

「プール」って映画、舞台は、タイのチェンマイ。
行ってみたいな〜って思うところ。
ここにある、フォーシーズンズチェンマイ、いいな〜ぁ。。。

ヨーロッパアメリカからのお客さんには、特に人気らしい。
なぜって?
HPにアクセスしてもらって、
写真またはビデオを見てもらったらわかるけど、
アジアの田園風景が、何とも言えないらしい。

日本の田舎!?って感じなんだけどね・・・
日本の過疎地も、こんなリゾート作れば、
結構人は来るかもしれない。

以前行った時のタイ、
チェンマイは遠すぎて行けなかったところ。
次はぜひぜひ行ってみたい。

そういえば、思い出した話。
アユタヤからバンコクまでの普通列車の中での話し。
車中約2時間あまり。料金、今でも忘れられない45円なり。

近くの女の子たち、16インチぐらいのブラウン管テレビを持っている。
どうして、テレビを持っているのか聞いてみた。
なんでも、チェンマイまで旅行をした帰りの列車。
チェンマイの泊る所にテレビがないから、
テレビを持って行ったらしい!?

え〜っ、テレビを持って旅行をするの?って聞いたら、
うん、それっておかしい!?って、逆に聞かれた。

普通列車の旅も、いろんな人と出会えて、それはそれで楽しい。
たまに、ドキッとするような食べ物をもらって、どうしょう・・・
でも、私はけっこう平気で食べちゃう。
今までのところ、どうってことは一度もないけど・・・

ああ、旅に出たいな〜。

プールを見たら、きっとアジアに行きたくなるんだろうな・・・

豪華フォーシーズンズの旅もいいけど、
ふら〜っとローカル列車の旅もいいな・・・
秋風って、人を旅人にさせるのかな・・・・・



ヒートホールン

IMG











オランダ、電車、バス、そして電車、その後未定・・・
乗物にいろいろ乗り継ぎながらも、一日かけても行きたかったところ、
それは、ヒートホールンと言う村。
北のヴェネチアとも言われている、オランダの小さな村。

村は、小さな湖のそばの水路が張り巡らされている。
村人の交通手段は、歩き、またはボート。

IMG_0001










自転車に乗っている親子にも会った。

小さなおとぎの国のような場所。
行ったのは3月も終わり頃。
観光シーズン(イースター辺りから9月ぐらいまで)は、
お隣の国ドイツをはじめ、ヨーロッパ各地から、
観光客がどっと押し寄せてくる場所みたい。

でも、3月も終わりごろだったためか、
観光客らしい人は、私たちだけ。

カフェのようなところで、レンタルボートを借りた。
レンタルボートで、村の中の水路をめぐり、そばの湖へと出た。
ボートから見る村の景色は、本当におとぎ話のよう。
(写真は二枚とも、レンタルボートから写したもの)

そうそう、カフェでボートを借りたとき、
バックパックを預かってもらおうと思ったら、
そこのベンチに置いておいても大丈夫だよ〜って言うお返事。
そのくらい、平和なんだ・・・・・

そう言ってくれたおじさん、オランダの木靴をはいていた。
観光用じゃあないみたい!
このあたり、泥炭土で、おまけに水の中の村だから、
そこいらじゅう、ドロドロ。
そんな中、あの木靴だと、下に沈み込まない。
あれは、生活の中から出てきた、必需品の靴だったんだ!

村では、あの木靴の人を、数人見かけた。
これには、かなりびっくりした。

3月にしては、風もないとってもいい日で、
ボートに乗っての探索は素晴らしかった。

アムステルダムからだと、レンタカーを借りて行ったほうが、
うんと時間の短縮になって便利はいいかも。
でも、電車やバス、それに、親切なタクシー運転手さん、
こんな地元との触れ合いは、公共交通機関もいいかもしれない。

ヒートホールン、行きやすい場所ではないけど、
いつか、また行ってみたいって思う、そんな場所でした。

ヒートホールンについては、こちら


または、こちらから

旅包丁&まな板

IMG_5441_1










包丁の話し、つづき。

旅に出る時は、↑包丁とまな板、そして、ワインオープナーを持参する。
それから、スイスアーミーナイフも必需品かな。
「包丁一本、さらしに巻いて〜♪」って感じで、旅立つ。

とにかく、どこに行っても、ちゃんとしたものを食べたい。
そして、ワインだって買って飲みたい。
だから、このセットは、私にとって旅の必須アイテム。

IMG_5443_1










オランダをさまよった時の話。
首都アムステルダムが、あまりにも騒がしい街だったため、
北へと電車に乗った。
地図では、ホールンのもう少し上のエンクハイゼンという街まで行った。
なぜなら、ここは終着駅だったから。たぶん静かと思った。
アイセル湖に面するこの街、案の定、静かだった・・・

次の日、オランダのアイセル湖をはさんで西方向(右手)へと向かった。
オランダのオの字の上あたりのところまで。

まずは、エンクハイゼンから電車で、アルクマールまで行った。
ここからは、バスに乗り、アイセル湖の北を通り、
レーワルデンというところまで行く。

いっしょに行った友達、バスはいやだと言う。電車がいいと言い張る。
でもねぇ・・・電車走ってないんだよ。線路ないんだよ。

お昼時、お腹は減るし、バスの時間まで15分ほどしかないし、
バスに乗らなきゃならないし、友達はすこぶる不機嫌。
私は、そこいらに売っているお弁当でもサンドイッチでもへっちゃら。
なんでも食べちゃう。
でも、友達は、何か分からないものは、絶対に口にしない。
とにかく、食べ物に関しては、めちゃくちゃ保守的、それ以上!

不機嫌になったら、とにかく、取り合わない方がいい・・・
だから、
「とにかく、飲み物を探して買って来て。
 水でもオレンジジュースでもいいから・・・」と言う。
背中いっぱいに不機嫌を表しながら、友達、駅のキオスクへと行く。

私は、食べ物の確保をしなくちゃならない。
運のいいことに、バスターミナルの裏に青空市場があった。
バスの出発まで15分しかない。
その間、パンとチーズとリンゴとバナナとナッツを買う。

バスターミナルのベンチの上にすべてを広げ、
包丁とまな板を取り出し、ウェットティッシュで手をふき、
パンを切り分け、チーズとリンゴのサンドイッチを作る。
旅の必需品の中には、ファスナー付きのジップロックもある。
それに、出来上がったサンドイッチを詰める。
急いで、片づけて、ゴミはゴミ箱へ捨てて、バスで友達と合流。

相変わらず、不機嫌極まりない!

手には、水とジュースとチョコバーとポテトチップスを持っている。
お昼は、どうも、チョコバーとポテトチップスみたい!?

バスは、乗客が5,6人程度のガラガラ。
不機嫌な友達は、私と違う席に座る。
私は、今から楽しい旅が始まると思うと、わくわく。
運転手さんの横の一番前の席を確保!

バスが出発する。

ちらっと見ると、ポテトシップスの袋をごそごそと開けている。
バスが信号待ちで止まったとき、
急いで、先ほど作ったサンドイッチをバナナとナッツを持って行く。
黙って渡して、水とジュースを受け取り、私は、私の席に戻る。

アイセル湖の北側を渡る堤防の上をバスは走る。
右側はアイセル湖、左側は海。
一度来てみたかったところ。
人間がどのくらい自然に対して凄いものを作ったか、
その代表、アイセル湖、スエズ運河、パナマ運河など、見てみたかった。

とにかく、手作りサンドイッチを食べながら、ナッツをかじりながら、
私は、人間のすごさに感動しながら、
それに、おいしいサンドイッチで、超ーご機嫌さん!

アイセル湖の真ん中にあるパーキングエリアでバスは一時停車。
運転手さんのバックミラーから、ちらっと友達を観察すると、
すっかり機嫌の治った友達、荷物を持ってこっちに来る。

「いつ、サンドイッチ作った〜っ???」って、ニコニコ。

そんなの、朝飯前、ならず、バス乗車前だわ〜ん!

普段は、インドア派の私だけど、
旅に出ると結構アウトドア派なのかもしれない。


記事検索
Profile

kinotable

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ